こんにちは!
グラストリーイカラです。
寒い日が続いてますが、体調など崩されておりませんか。
予報では昨日から3月並みの気温と言っておりましたが、今日も暴風のような風で体感温度はめちゃくちゃ寒いですよね。
さて、本日は久しぶりにメガネ以外のブログを書きます。
グラストリーイカラは吉祥寺にあるわけですが。
この街は数年前は”住みたい町ランキング”などで常に上位をキープしていた人気タウンでもあります。
北口にはサンロードやダイヤ街の商店街で衣食住が揃い、ダイヤ街方面にはお酒好きにはたまらないハーモニカ横丁などという右を見ても左を見ても飲み屋しかない怪しげなスポットもありと飽きさせません。
ヨドバシカメラやヤマダ電気などもあるので、まさになんでも揃う、と。
南口に行けば、自然豊かな井の頭公園が広がり、さらに奥にはジブリ美術館もあり、いろんな意味で癒し効果抜群のスポットもあり、と。
しかも、美容院とメガネ屋は少し歩けば点在するほど多く、しのぎを削っている街でもあります。
なんでもそろうじゃないか、吉祥寺。
いや、何かがまだ足りない。
サウナであった。
サウナさえあれば、吉祥寺は完璧なのに…。
が、しかし、そんな吉祥寺に2023年12月に誕生したのが『MONSTER』というサウナなのです!
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラです。
昨日から雨模様ですね。
暑かったり、寒かったりで、何を着ていいやら迷いますよね。
体調を崩さぬようお気をつけくださいね。
さて、本日はメンテナンスについてお話します。
メガネって洗ってますか?
ほとんどの方は購入時に付属でついてくるメガネ拭きを利用してレンズを拭いていると思うのですが、それ、間違いなのです。
正解は、「まず水洗い」
これを言うと、8割くらいのお客様が「えー!水洗いしていいんですか?」って驚かれるのですが、まぁ、水洗いしませんよね。
ぜひ、水洗いしてください。
なぜ、メガネ拭きでいきなり拭くことがアウトなのかというと、プラスチックレンズは静電気をおこしやすいやすいので、ホコリや塵がレンズにつきやすいからです。
その状態でから拭きをすると、ホコリを引きずることになるので、レンズ表面のコーティングが傷んでしまい、傷につながります。
それを防ぎたいので、まず!水道水でメガネをジャーっと洗い流します。
それからティッシュなどで水気を押し拭き。
最後にメガネ拭きで仕上げる感じでやさしく拭き上げます。
これでレンズのもちはかなり長くなります。
>>続きを見る
>>続きを見る
皆さんお待たせしました!色覚特性連載、第二回です!
この辺りからようやく長瀬の書きたいことを書き始めます。
>>続きを見る
yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6779baaebb8b413900818eda71b42204e547e3e8
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラです。
本格的に冬の気候になってきましたね。
もう、コートかダウンを着ないと震える寒さですね。
季節は寒くなってきましたが…サッカーは熱い!
ドイツ、スペインを撃破して、予選突破するなんて、誰が予想していたでしょうか。
今夜、ベスト8をかけてクロアチアと対決ですね。
是非勝ってほしい!応援しましょう♪
さて、本日はレンズについてお話しますね。
皆さんは遠近、中近といった累進レンズというものを使ったことはありますか?
40代過ぎてから目の筋肉が老化することにより、近くを見るときにピント調整が出来にくい状態になる為、レンズの上下で度数が変わるとにより手元も見えやすくなるレンズです。
>>続きを見る
>>続きを見る
「ネオダルトン」
この単語を聞いたことがある人はどのくらいいるのでしょうか。大手メガネチェーン店さんにて宣伝されております色覚補正レンズのメーカー名がネオダルトンといいます。色覚補正レンズ自体は海外メーカーも多くエンクローマ、パイルストーンなど検索していただければ結構いっぱい出てきます。
お腹がいっぱい出てきた長瀬です、こんにちは。
最近あまり色覚の事をお話していませんので、おさらいを含めてお話をしていきたいと思います。あと今回はまじめなお話ですので、いつもの長瀬テイストを期待している人はごめんなさい。
まず色覚とは、という話ですが。
分かりやすさを出すために今回は色弱、色盲といった現在推奨されていない言葉を使います、ご了承ください。今これを書いております長瀬は色盲です。色弱よりももっと度合いの強い色覚のズレを、長瀬は持っています。じゃあ私は皆さんと違い、どういった世界を見ているのでしょうか。
まず大きな勘違いとして色盲だからと言って白黒の世界に住んでいるわけではありません。
下の図は間違いです。
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラの佐々木です。
暑い日が続きますね。
マスクをしていると熱中症になる可能性があがるみたいなので、注意が必要ですね。
何はともあれ、水分補給を忘れずにしないとですね。
さて、今日はメガネの扱い方について少しお話しますね。
当店でご購入されたメガネ、他店購入も含めて、メンテナンスでご来店される方の調整不具合の内容の半分くらいは、“ゆるくてズレやすい”というものです。
何故そのようなことが起きやすくなるのか?
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラの佐々木です。
夏ど真ん中な天気ですね♪
洗濯物がすぐ乾きそうですねぇ。
さて、本日はサングラスをご購入する際のいい情報をご紹介します!
店頭に並んでいる既製品のサングラスで気に入っていただけるものがあれば、万事オッケーなのですが、サングラスはサイズが大きいものが多く、デザインも割と近いものが多かったりするので、通常のフレームをチョイスしてカラーを入れられればな…と思う方も多いと思います。
イカラでは通常のフレームにカラーレンズを入れたり、人気のあるTALEX(偏光サングラス)を度なしで入れて、カスタマイズされるお客様が非常に多いです!
その際に不安なことは…
<このフレームのこのレンズカラーは合うのかどうか!?>という点ではないでしょうか。
サンプルカラーレンズをフレームにかざして印象を確認することも大事なのですが、お顔に合わせたときの印象はどうなのか?という点も気になりますよね。
そこで、イカラでは【arriate AI】というアプリがありますので、実際に顔写真を撮って、カラーをのせたときの印象を確認することができます♪
>>続きを見る
>>続きを見る
こんばんわ!
今日は先日のイベントでも大大大好評だった、TURININGのフレームを選んでいただいたお客様のご紹介です!
>>続きを見る
>>続きを見る
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL/FAX:0422-27-1039
資格:認定眼鏡士SS級
アクセス:JR吉祥寺駅 北口から徒歩3分
吉祥寺サンロード入って1つ目の角