168cm、61kg。
標準体型ど真ん中、長瀬です。
意外に驚かれるのは服のサイズ。
長瀬は基本Lを買います。
ゆったり着たいのもあるんですが、水泳、空手、ダンスをやってきたので肩幅が結構あるんですよね。しかも子供生まれると強制的に腕が太くなるじゃないですか。タイト目のMサイズのジャケット着ようものならミルクボーイの駒場さんみたいに肩だけぱっつんぱっつんになるんですよ。
メガネ屋さんなのでメガネのサイズのお話をしますと。
先日、同じ日に「フチなしの丸メガネ」を別の方から1本づつご注文が入りました。
一人は「度数が強いから少し小さく作ってレンズの厚みが目立たないように」というご希望。
もう一人は「顔や肩幅に合わせた大きめの丸メガネを作ってみたい」というご希望。
実際に出来上がったのはこちら。
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
本日は初めて今までと違った挑戦をしていただいたM様のご紹介!
まずは今回選んで頂いたメガネがこちら↓
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
サングラスと聞いて想像するのはもちろん、『夏』ですよね!
それは当たりまえ。 ここで『冬!』って答える方はかなり少ないかと思います。
でもでも、実はグラストリーイカラは冬でもサングラスの販売機会はあるんです。 もちろん、『ザ☆サングラス』は数は少ないですが、意外と多いのが、今回、お客様にお選びいただいた『調光レンズ』なんです。
今回は冬でもまぶしさ対策必須ときき選んで頂きました、S様のご紹介です!
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラです。
台風10号が日本列島横断するらしいのですが、かなり大型らしいので今後の予報に気を付けたいですね。
昨日も吉祥寺では午後にゲリラ豪雨がありまして、店内からでも聞こえるくらいの雨音でした。
もはや熱帯雨林気候みたいになっているので、体調管理には十分に気を付けて下さい。
さて、本日は素敵なお客様のご紹介です。
細い黒縁丸メガネをかけているS様が探されていたフレームは…丸メガネでした!
メガネのお渡し時にも「丸メガネが好きで」とおっしゃっていたS様がお選びいただいたフレームは…
フランスの個性派アイウエアブランド、Traction(トラクション)でした!
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
皆さんには好きな色ってありますか??
今回登場するM様は大好きなフレームカラーで涼やかにかつ自分らしいフレーム選びをしていただきました(^^♪
では早速!
>>続きを見る
>>続きを見る
皆様こんにちは!
もう季節はすっかり夏ですね・・・と言いたくなる気温が連日続いていますね。
過ごしやすい暖かい気温のおかげでGWは吉祥寺も多くの方でにぎわっていました♪
そうなると店頭でニーズが高くなってくるのはサングラスです。
気温と日差しの上昇に伴い、サングラスを探されている方がGW中も多くご来店くださいました♪
今回はニーズの高まっているサングラスをお選びになられたN様ご夫妻のご紹介です!
>>続きを見る
>>続きを見る
昨年発表の文科省のデータによると裸眼視力が1・0未満生徒の割合は高校生でなんと71・56%。4人に3人はメガネを常用したほうがいいよ、という結果になりました。そして来年の2025年、日本人口の半分が45歳以上になります。人口の半分が老眼対策しなければならないということになります。
メガネ屋さんウッハウハ、長瀬です。
この結果だけで言うと「裸眼視力が良い人」こそイレギュラーな世の中です。少しずつディストピア感が出てきましたね。長瀬もそのイレギュラーの一人です。「俺、老眼DESU☆」って声高に言っておりますが、別に老眼鏡無くても基本何でも見えます。見えにくい時が増えてきた、って感じですね。
長瀬には外斜視があるので手元のピントが合いづらく二重に見えやすい。乱視もある。視力の左右差もある。ざっくり言うと一瞬だけピント合わせるのは余裕だけども、スマホとかをずっと見てると先ほどのピントブレ三銃士が大暴れ。夕方以降、午後以降のピントの合いにくさがマッハです。
しかも今年43歳。諸先輩方にはまだ早いよと言われますが、それでも感じる体の衰え。眼は筋肉でピントを合わせますから、衰えた筋肉で「ヤー!」ってやっても長く続きません。
長瀬はメガネ屋さんですからメガネを掛けることに何らためらいもわずらわしさもないので「老眼鏡便利じゃん」って思ってガンガン使ってます。メガネ屋にならなかった未来があったとしたらたぶん一般人と同じく「俺、まだ見えてるから」ってやせ我慢する部類に入っていたと思います。
さてそれら諸々を受け入れた先に「メガネを楽しむ」が待っているのではないでしょうか。当店のお客様方はほとんどメガネを楽しんでいる方だと思います。量販店じゃ満足できない、より100点に近いものが欲しいとご相談いただいている気がします。後はウチのスタッフが「沼」に叩き落すケースも多いのでしょうか。楽しさは共有しないとね☆ドボーン!
本日もそんなメガネを楽しんでいらっしゃるお客様のご紹介です。
>>続きを見る
>>続きを見る
皆様
こんにちは!
花粉の舞う季節になり、だんだんと気温も陽気になってきたところで欲しいのが、そう!サングラスです!
当店では毎年早い段階で完売してしまうあのブランドが入荷してきました!
tesio/FLAT
>>続きを見る
>>続きを見る
まだまだ続くクラシックフレームブーム。
最近は若い方を中心にさらにレトロな細めのメタルスクエアやツーブリッジのフレームなんかも売れてきていますね。 時代がまた変わってきたなーと感じる今日この頃。
グラストリーイカラは【提案型眼鏡店】というだけあって、その方その方にあったフレームを提案する!というのがコンセプトですから、流行りのタイプだけでなく、時代に左右されない楽しいフレームも数多く展開しています。
その代表作が、当店をオープン時から支えてくれている【TRACTIONトラクション】
本日はTRACTIONのフレームをこよなく愛してくださる!様のご紹介です(^_-)-☆
>>続きを見る
>>続きを見る
息子の瞳とかネコの瞳とか見ているとメッチャキラキラなんですよね。
対して鏡に映る自分の瞳にハイライトは一切なく。
深淵の闇を見ているような、深い深い黒。
それを縁取る部分もswitchのやりすぎで深紅に染まっています。
両の瞳に地獄を宿す、長瀬です。
齢42にして中二病はいまだ完治しておりません。
冒頭の様に、人は誰しも瞳の輝きが無くなっていきます。
コレは別に長瀬の様に現実に打ちのめされ、希望が無くなったからではありません。
加齢による角膜の弛みと、涙液の代謝不足によるものです。
どっちもどっちですね。
なので人はメガネをキラキラさせることを思いつきました。
当店取り扱いフレームで言うと、シークレットレメディやハスキーノイズ等。
ブリッジやヨロイにツヤ感のあるパーツを持ってくることで、瞳にハイライトを持たせる。
そんな感じの女性向けフレームは結構多くなってきました。
なので女性向けのフレームはキラキラしてるものが多いんですね。
女性向けのフレームは肌なじみが良いようにゴールド色が多いです。
かつ純金のようなイエローゴールドではなく、シャンパンゴールドが主流。
男性でも色白であればいいんですが、日に焼けていたり、浅黒かったりすると途端にキラキラでは無く「ギラギラ」して見えるため、下品、とまではいかなくてもなんかちょっとイヤらしい感じになっちゃいます。30を超えた男性のほとんどが顔から脂噴出マシーンになりますので、ギラギラツヤツヤマシマシでこってりになってしまうんですね。書いているだけでも胸焼けしそうです、この文章。
なので男性に似合うキラキラはよりクールな方向へ導いてくれる「シルバー」なワケです。
女性がシルバーを身に着けるとカッコよくなるんですが、冷たい印象になりがちです。
特に目元を彩るメガネとしては人を選ぶ、服装を選ぶ、という事でそこまで多くありません。
クールという言い方もネガティブに捉えると「キザっぽい」なんて言われかねません。
が!
それを「わざと」演出するのも面白いんじゃない?
と演出させていただきました!
一度お友達と皆様でお越し頂いたKさま。
フチなしメガネが気に入ったようで長瀬の熱いフチなしメガネ論を浴びせ続けました。
「また今度みんなできます!」と全員ニコニコでお帰り頂いたのですが。
先日お一人でフラッと「抜け駆けで来ちゃいましたw」とご来店。
また前回以上の長瀬の熱いフチなしメガネ論を浴びせ続け、ご購入と相成りました。
チャッラーン!メガネはここまでカスタマイズ出来る!長瀬のメガネ。
https://www.g-ikara.jp/blog/index.html?id=1195
上記ブログの、カスタマイズしまくった長瀬メガネの良さを語りまくった結果。
フレームカラー以外は長瀬と同じ仕様でお作り頂くことに。
レンズサイズは既定の45mmより3mm大きい48mmへサイズアップ。
レンズ側面は最大限磨いたミラー加工。
レンズ表面もキラキラするように裏面マルチコート。
鼻パッドもアンティークシルバーに合わせたチタンパッドへ交換。
キラキラKさまをご覧ください!
>>続きを見る
>>続きを見る
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL/FAX:0422-27-1039
資格:認定眼鏡士SS級
アクセス:JR吉祥寺駅 北口から徒歩3分
吉祥寺サンロード入って1つ目の角