168cm、61kg。
標準体型ど真ん中、長瀬です。
意外に驚かれるのは服のサイズ。
長瀬は基本Lを買います。
ゆったり着たいのもあるんですが、水泳、空手、ダンスをやってきたので肩幅が結構あるんですよね。しかも子供生まれると強制的に腕が太くなるじゃないですか。タイト目のMサイズのジャケット着ようものならミルクボーイの駒場さんみたいに肩だけぱっつんぱっつんになるんですよ。
メガネ屋さんなのでメガネのサイズのお話をしますと。
先日、同じ日に「フチなしの丸メガネ」を別の方から1本づつご注文が入りました。
一人は「度数が強いから少し小さく作ってレンズの厚みが目立たないように」というご希望。
もう一人は「顔や肩幅に合わせた大きめの丸メガネを作ってみたい」というご希望。
実際に出来上がったのはこちら。
>>続きを見る
>>続きを見る
息子の瞳とかネコの瞳とか見ているとメッチャキラキラなんですよね。
対して鏡に映る自分の瞳にハイライトは一切なく。
深淵の闇を見ているような、深い深い黒。
それを縁取る部分もswitchのやりすぎで深紅に染まっています。
両の瞳に地獄を宿す、長瀬です。
齢42にして中二病はいまだ完治しておりません。
冒頭の様に、人は誰しも瞳の輝きが無くなっていきます。
コレは別に長瀬の様に現実に打ちのめされ、希望が無くなったからではありません。
加齢による角膜の弛みと、涙液の代謝不足によるものです。
どっちもどっちですね。
なので人はメガネをキラキラさせることを思いつきました。
当店取り扱いフレームで言うと、シークレットレメディやハスキーノイズ等。
ブリッジやヨロイにツヤ感のあるパーツを持ってくることで、瞳にハイライトを持たせる。
そんな感じの女性向けフレームは結構多くなってきました。
なので女性向けのフレームはキラキラしてるものが多いんですね。
女性向けのフレームは肌なじみが良いようにゴールド色が多いです。
かつ純金のようなイエローゴールドではなく、シャンパンゴールドが主流。
男性でも色白であればいいんですが、日に焼けていたり、浅黒かったりすると途端にキラキラでは無く「ギラギラ」して見えるため、下品、とまではいかなくてもなんかちょっとイヤらしい感じになっちゃいます。30を超えた男性のほとんどが顔から脂噴出マシーンになりますので、ギラギラツヤツヤマシマシでこってりになってしまうんですね。書いているだけでも胸焼けしそうです、この文章。
なので男性に似合うキラキラはよりクールな方向へ導いてくれる「シルバー」なワケです。
女性がシルバーを身に着けるとカッコよくなるんですが、冷たい印象になりがちです。
特に目元を彩るメガネとしては人を選ぶ、服装を選ぶ、という事でそこまで多くありません。
クールという言い方もネガティブに捉えると「キザっぽい」なんて言われかねません。
が!
それを「わざと」演出するのも面白いんじゃない?
と演出させていただきました!
一度お友達と皆様でお越し頂いたKさま。
フチなしメガネが気に入ったようで長瀬の熱いフチなしメガネ論を浴びせ続けました。
「また今度みんなできます!」と全員ニコニコでお帰り頂いたのですが。
先日お一人でフラッと「抜け駆けで来ちゃいましたw」とご来店。
また前回以上の長瀬の熱いフチなしメガネ論を浴びせ続け、ご購入と相成りました。
チャッラーン!メガネはここまでカスタマイズ出来る!長瀬のメガネ。
https://www.g-ikara.jp/blog/index.html?id=1195
上記ブログの、カスタマイズしまくった長瀬メガネの良さを語りまくった結果。
フレームカラー以外は長瀬と同じ仕様でお作り頂くことに。
レンズサイズは既定の45mmより3mm大きい48mmへサイズアップ。
レンズ側面は最大限磨いたミラー加工。
レンズ表面もキラキラするように裏面マルチコート。
鼻パッドもアンティークシルバーに合わせたチタンパッドへ交換。
キラキラKさまをご覧ください!
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
ようやく連日の真夏日が収まり、秋らしさを少し感じることができるようになってきましたね!
さてさて、そうなるとサングラスがほしい!という需要は落ち着いてくるのかと思いますが、カラーレンズは夏だけのものではありません!
以前当店の期間限定イベントで、カラーレンズでメイク!をテーマにしている、【リリクルーレ】というレンズを販売しておりました。
かなり前なのですが、そこで購入されたお客様にようやくメガネをお渡しできたのでそのご紹介です♪
私のお姉ちゃん的存在のU様(*´ω`)
まずは、どんな感じで仕上がったのか??
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラです。
GWが始まりましたね!
皆さんどこかへ行く予定はありますか?
コロナ規制も緩和されて、ここ3年くらいは家に籠る休暇が多かったので、遠くに羽を伸ばしたいですよね。
さて、本日は新ブランドのご紹介です!
当店で人気のあるフレームは飽きが来ないクラシック系やレンズ径の小さいフレーム、ちょっとデザインが効いた左右非対称のフレーム等がありますが、この新ブランドは、どれにも当てはまり、どれにも当てはまらない感じです。
ブランド名は”NORUT”。
ロゴのRは逆さになっております。
それだけで、ちょっと違うメガネということがわかりますよね。
NORUTのコンセプトは常識や定型の範囲を超えた、型に嵌らないデザイン。
クラシカルな要素を纏ったシェイプにアイコニックな蝶番やプロダクト的なフレームの表情がMIXされた、ステレオタイプに縛られないデザインの追求。
要するに、”普通じゃないよ”ってことです。
普通でないことはカラーでも明らか。
すべてマットブラック色系で統一されてます。
一見、大きな色の違いが感じられないほどですが、コンクリ打ちっぱなしっぽいグレーや、かなり深い緑など、よく見て違いがわかる感じです。
それではフレームの型とカラーを紹介しますね。
>>続きを見る
>>続きを見る
年末までやっております、丸メガネ特集。ただね?もうすぐで来年なんですよ。年末まであるからいいやって思ってたら良いモノから、欲しいモノから、なくなります。そしていつの間にか来年になります。
だから今日来て。明日来て。
サンタさんも前倒しで来て。
本日から来月末までクリスマス気分、正月気分を引きずってしまう長瀬です。こんにちは。
丸メガネ、ハードル高いですね。でもね、でもね。最高に似合っていない丸メガネの人って思いつきます?出てくる人は少ないんじゃないでしょうか。いまや市民権を得た丸メガネは単なるオシャレアイテム化してます。その「流行りもの」感が嫌だという人もいるかも知れません。
ということで、皆さんが今年中にご来店頂けるよう、本日は丸メガネの良さを語っていきたいと思います。
>>続きを見る
眼鏡にもかけ方がある。~丸メガネ編~ https://www.g-ikara.jp/blog/index.html?id=1263
>>続きを見る
こんにちは!!堀川です。
始まりました、丸メガネフェア!!
かなりいっぱい集めちゃいました●‐●
それもそう、ここ最近丸メガネの需要がすごいんですよ!
いや、需要がすごいというか、もともと丸メガネを選びにきて頂いたわけではないのだけども、結果的に丸メガネを選んで頂いた方が多い!
丸メガネって躊躇しがちですが、かけてみると意外とハマりがよく、日本人の顔型にぴったり、しっくりくるんです!!
そして今回ご紹介させていただく方も、初めての丸メに挑戦していただきました(^^♪
では早速!
>>続きを見る
>>続きを見る
5/1から丸メガネフェアが始まっております。
5/31まで、店内の半分以上丸メガネ!
このフェアも毎度人気でして、今年で三回目。
お客様と一緒に、あーでもない、こーでもない、と。
一番似合う、最高の丸メガネを一人ひとりにお選びするイベントです。
吉祥寺の路面店ですので一見さんも多くご入店されます。
「お、丸メガネいっぱいあるのか、入ってみよ」
って入って頂けるのは有り難いんですが、すぐ帰っちゃう。
一本だけ試して、鏡見て笑って。
「やっぱ丸メガネ似合わないわ」
って言って帰っちゃう。
そうじゃない!
そうじゃないのよ!
掛け方もそう!
選び方もそう!
間違ってるから、ソレ!
なんで一発目から南海キャンディーズ感マシマシなの選ぶかな!?
ということで!
今日は丸メガネの掛けこなし方をお話していきます!
>>続きを見る
>>続きを見る
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL/FAX:0422-27-1039
資格:認定眼鏡士SS級
アクセス:JR吉祥寺駅 北口から徒歩3分
吉祥寺サンロード入って1つ目の角