こんにちわ!
スタッフ長瀬です。
皆さんのメガネの買い替えスパンってどのくらいですか?
買い替えにもいろんな理由がありますよね。
度が合わない、はもちろん。
傷をつけてしまった、フレームが折れた、失くした、など破損が理由の場合もあります。
デザインの新しいのが、持ってない色のフレームが欲しいなどデザインの理由もあります。
そんなのをぜーんぶひっくるめてメガネ業界は毎年ちゃんと統計を取ってデータ化してます、じつは。
いま日本人のメガネの買い替えスパン平均は2年7か月くらい。
上記の通り理由は様々ですが紛失、破損はそこまで多くもないですからおおよそ3年くらいで買い替えてる方がほとんどのようです。
さて今日は「レンズの傷」が原因というニッチな方のお話をしていきたいと思います。
メガネユーザーのほとんどが一度は目にしたことのある「レンズの傷」。
別に落としたわけでもないし、乱暴に扱ってない、でもいつの間にか傷はつく。
傷がついてすりガラス状になっているから透明感もなく見えにくい。
原因は何なんでしょうか。
一番多いのはメガネを「拭く時にできる傷」です。
目に見えていないだけで一日中使ってたメガネには色んなものがいつの間にか付着してます。
ホコリ、砂、花粉、指紋、ファンデーションなど。
ソレらをそのまま付着した状態でメガネを拭く。
すると付着物を擦りつけてしまい、メガネレンズをヤスリがけすることに。
メガネは水洗いしてOKです。
水気をしっかりとってあげればサビることもありません。
メガネを拭く前には必ず水道水でさっと流して拭きあげてください。
次に多いのはメガネを「置く時にできる傷」でしょうか。
まずは皆さん、ご自身のメガネの腕を開いてテーブルの上に置いてみましょう。
そのメガネのレンズを真上から見てみてください。
メガネレンズってよーく見ると少しカーブがありますね。
真っ平らではありません。
一番見やすい焦点、レンズの真ん中が一番出っ張っています。
テーブルなど硬いところに、レンズを下にして置いてしまうと。
当然、一番見やすいところから傷がついていきます。
レンズを下にしておく人は結構多いです。
メガネを置く時は柔らかいものの上に置く、レンズは下に向けない。
注意してみてください。
最後にもう一つ。
「熱による傷」です。
世に存在する物体のすべては温度により膨張と収縮をします。
メガネレンズももちろん。
皆さん、ゆで卵失敗したことありますか?
茹でてる最中に殻が割れてしまい中身が飛び出る。
メガネレンズにも同じことが起きます。
中のプラスチックが膨張することによりいきなり割れないまでも外のコーティングに圧がかかり伸びていきます。
温度が収まるとプラスチックは収縮し伸びて薄くなってしまったコーティングにヨレが出てきます。
何度も同じことをやる事により、コーティングにはいずれヒビが入り、割れ、剥がれます。
メガネレンズは何より熱に弱いです。
お風呂やサウナに持っていく、お湯で洗う、ストーブの近くに置く、炎天下の車中に置きっぱなしにする。
全部アウト!
当店でなくてもメガネを買うときって必ず保証書が付いてきますよね。
皆さん中をちゃんと読んだことありますか?
これらは全部書いてあるはずです。
メガネの取り扱い方、今一度再確認してみてください。
今日はまじめな長瀬でした!
東京吉祥寺サンロード商店街のメガネ専門店
GLASSTORY IKARA グラストリー イカラ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
TEL/FAX:0422-27-1039
MAIL:info@g-ikara.jp
SNS:Instagram
定休日:年中無休
吉祥寺を中心として三鷹、荻窪、小金井、武蔵境、国分寺などの
お客さまへ最適なメガネをご提案します。
取り扱いブランド
AKITTO/BCPC/BEVEL/BOSTON CLUB/FACE FONTS
GROOVER/HUSKY NOISE/Lunor/OAKLEY/OLIVER PEOPLES
ROBERT MARC/Seacret Remedy/Silhouette/SOLID BLUE
spec espace/SPIVVY/TALEX/TRACTION/TURNING/UNION ATLANTIC
[修理] 2019-07-26
こんにちは!
皆さまにご好評の磨き体験!
今日は夏休みに入ったお子様にご体験頂きました!(^^)!
ご兄弟でキーホルダーを作ってもらいました!
二人とも磨き上手で私たちの手直しなしでピッカピカ☆
実はお母様も一緒に参加していただいたのですが、写真NGということで…
代わりに息子さんをたっぷりと弄っていただきました(笑)
これを機に眼鏡に興味を持ってもらえたらうれしいなー、
なんて思う今日一日でした!!
東京吉祥寺サンロード商店街のメガネ専門店
GLASSTORY IKARA グラストリー イカラ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
TEL/FAX:0422-27-1039
MAIL:info@g-ikara.jp
SNS:Instagram
定休日:年中無休
吉祥寺を中心として三鷹、荻窪、小金井、武蔵境、国分寺などの
お客さまへ最適なメガネをご提案します。
取り扱いブランド
AKITTO/BCPC/BEVEL/BOSTON CLUB/FACE FONTS
GROOVER/HUSKY NOISE/Lunor/OAKLEY/OLIVER PEOPLES
ROBERT MARC/Seacret Remedy/Silhouette/SOLID BLUE
spec espace/SPIVVY/TALEX/TRACTION/TURNING/UNION ATLANTIC
こんにちは!
雨が降り続いていたせいか、本日は少しじめじめして少し暑いですね(´・ω・`;)
来週には梅雨明けになるとかなんとか・・・。
そんな中ご来店頂いたK様♪
スラリとしたクールビューティなお客様でした(^◇^)
2枚撮らせて頂きました♪
フレームはSeacret Remedy S034-01
フレームのシルエットが美しく、スッキリとした印象に仕上げてくれます。
ゴールドのカラーリングが肌の色を一際あげてくれ、女性の美しさを引き立ててくれます。少しゴールドが苦手・・・と言った方にもフロントの黒の七宝が締め色で落ち着きを与えてくれます。
K様の新たな旅立ちに向けて、お手伝いできたことに感謝です(´▽`)
素敵な思い出をありがとうございました!!♪
東京吉祥寺サンロード商店街のメガネ専門店
GLASSTORY IKARA グラストリー イカラ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
TEL/FAX:0422-27-1039
MAIL:info@g-ikara.jp
SNS:Instagram
定休日:年中無休
吉祥寺を中心として三鷹、荻窪、小金井、武蔵境、国分寺などの
お客さまへ最適なメガネをご提案します。
取り扱いブランド
AKITTO/BCPC/BEVEL/BOSTON CLUB/FACE FONTS
GROOVER/HUSKY NOISE/Lunor/OAKLEY/OLIVER PEOPLES
ROBERT MARC/Seacret Remedy/Silhouette/SOLID BLUE
spec espace/SPIVVY/TALEX/TRACTION/TURNING/UNION ATLANTIC
こんにちは!
そろそろ梅雨明けになるかな?という天気で、日が差すことも増えてきました。
お天気良い日のおでかけついでに、当店のMADE I JAPANフェアに来てみませんか?
昨日より開催しております!
一つのブランドがこんなに多く揃うのはなかなか見ることができないと思いますので、この機会に是非!
今回はフェアにて取り上げている谷口眼鏡さんのTURNINGのなかから、個人的イチオシフレームのご紹介です!
TURNINGといえば、セルロイドのフレームを今でも作っているブランドです。
アセテートも色鮮やかで美しいのですが、
ずっとメガネをかけてきた方には「セルがいい!」という方もいらっしゃいます。
セルロイドは型崩れしづらく、独特のツヤや質感が魅力のひとつです。
こちらのフレームは深みのある赤かと思えば、光に当たるとクリアな部分もあり、様々な表情を見せてくれます。
シチュエーションによって微妙にイメージが変わるような、そんな素敵なフレームです。
その他にも色も形もさまざまなTURNING大集合しているので
この機会をお見逃しなくッ!!!
以上、薗でした!
東京吉祥寺サンロード商店街のメガネ専門店
GLASSTORY IKARA グラストリー イカラ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
TEL/FAX:0422-27-1039
MAIL:info@g-ikara.jp
SNS:Instagram
定休日:年中無休
吉祥寺を中心として三鷹、荻窪、小金井、武蔵境、国分寺などの
お客さまへ最適なメガネをご提案します。
取り扱いブランド
AKITTO/BCPC/BEVEL/BOSTON CLUB/FACE FONTS
GROOVER/HUSKY NOISE/Lunor/OAKLEY/OLIVER PEOPLES
ROBERT MARC/Seacret Remedy/Silhouette/SOLID BLUE
spec espace/SPIVVY/TALEX/TRACTION/TURNING/UNION ATLANTIC
こんにちは!
スタッフ長瀬です!
先日まで鯖江の眼鏡フェア第一弾として「MATSUDA」のフェアをやってましたが。
今日から第二弾、開催です!
第二弾は当店でもファンの多い「谷口眼鏡」!
今回も100本以上ご用意してます!
そもそも谷口眼鏡って??
創業60年を迎える、鯖江の中でも老舗となる谷口眼鏡。眼鏡製作の会社として創立し、数々のブランドの眼鏡製作を手掛けてきました。
そして、1996年、満を持して発表した自社ブランド『TURNINGターニング』
その特徴は2つ。一つは眼鏡ファンを虜にした『谷口セルロイド』やオリジナルカラーで数々の賞を受賞してきた『アセテート』等のプラスチックフレーム。もうひとつは日本人の顔型に合わせて作り上げるかけ心地にあります。
今回は職人技が光るセルロイドを始め、職人眼鏡=男性的のイメージを払拭すべく、女性でも気軽に掛けられる『ターニングステップシリーズ』も数多くご用意させていだきました。
グラストリーイカラがオススメする谷口眼鏡のもの作りのよさを是非体感してください。
~8/4までのフェアとなっております。
特に人気のモデルは早い者勝ちですからなくなる前にIKARAへGo!
さてさて大人気だった、職人の磨きを体験できる参加型ワークショップもカムバック!
メガネのしっとりとした艶はどうやって出しているのか、なんと無料で体験できるんです!
眼鏡と同じ素材のアクセサリーを磨いて、さらにそれをキーホルダーにプレゼント!
仕上げ前の素材をお客様ご自身に磨いていただきます!
磨いたキーホルダーはそのままお持ち帰り!
今回は皮ひももご用意しましたのでペンダントとしてお使いいただくこともできます!
磨く前と磨いた後でこれだけツヤ感が変わります!
じゃじゃじゃーん!
ちなみにこれは前回冬に行った時の様子。
ちょっと早めに夏休みの自由研究でも良いかも知れません。
不安な方にはスタッフがお教えします。
大人も子供も楽しめるワークショップです!
参加費無料、時間は5~15分程度です。
購入条件などはありません!
誰でも参加できますので、吉祥寺にお越しの際にこのワークショップを楽しんじゃってください!
もちろん谷口眼鏡の上質な眼鏡いっぱいですので、買ってくれるともっと嬉しいです!(笑)
長瀬でした!
東京吉祥寺サンロード商店街のメガネ専門店
GLASSTORY IKARA グラストリー イカラ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
TEL/FAX:0422-27-1039
MAIL:info@g-ikara.jp
SNS:Instagram
定休日:年中無休
吉祥寺を中心として三鷹、荻窪、小金井、武蔵境、国分寺などの
お客さまへ最適なメガネをご提案します。
取り扱いブランド
AKITTO/BCPC/BEVEL/BOSTON CLUB/FACE FONTS
GROOVER/HUSKY NOISE/Lunor/OAKLEY/OLIVER PEOPLES
ROBERT MARC/Seacret Remedy/Silhouette/SOLID BLUE
spec espace/SPIVVY/TALEX/TRACTION/TURNING/UNION ATLANTIC
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL/FAX:0422-27-1039
資格:認定眼鏡士SS級
アクセス:JR吉祥寺駅 北口から徒歩3分
吉祥寺サンロード入って1つ目の角